伊勢崎市や高崎市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2022.09.22
最終更新日:2022.11.01

HH様邸*配筋検査 / 本庄市

配筋検査現場
「HH様邸*配筋検査 / 本庄市」というコラムです。家づくりの基礎知識・性能・配筋検査に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。高崎市、太田市の注文住宅ならR+house。

目次

本日、施工中のHH様邸の配筋検査を行いました('◇')ゞ
HK様より一歩先に進んでます。HH様邸(。-`ω-)b

配筋検査とは

配筋検査ってな~に?という方に解説いたしますっ!!!
配筋検査とは、

基礎コンクリートを打ち込む前に、配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者・外部検査機関がチェックする検査をいいます。

コンクリートを打設してしまったら、後に戻って鉄筋の手直しをすることはできません。
やり直しの効かない工事ですし、建物の強度や耐久性に直接影響するため、建築面で重要な検査の一つとなっています。
外部検査機関のJIO立会いの下、プロの目でしっかり検査し、無事OK頂きました!!
この後はコンクリート打設です。
この鉄筋を軸として、コンクリートを流し込み、基礎を作り上げます。
その模様はまたブログにアップします(=゚ω゚)ノ
家づくりの基礎知識 耐震 基礎
伊勢崎市N様邸 建築家の先生による初回打合せ...
HH様邸*コンクリート打設 / 本庄市
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00-18:00
(年末年始を除き、年中無休)