伊勢崎市や高崎市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウ
ス予約

モデルハウ
ス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウ
ス予約

モデルハウ
ス予約

最高等級"耐震等級3"の高耐震な家づくり

竹並建設株式会社の家づくり写真
日本は世界的に見ても有数の地震大国であることは皆さんご存知かと思います。

地震が多いことも有り、日本の地震対策は世界にも評価されているほど。
これから建てるお家も、地震対策をしっかり考え、耐震性能を意識していきましょう。

地震大国の日本では、耐震性能が大切

耐震等級とは

耐震等級1

建築基準法の耐震性を満たす水準。別の言い方をすると建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを示している基準。
耐震等級1であれば、震度5程度の地震に際して、建物の損傷防止に効果があるとされています。

耐震等級2

耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる水準。『長期優良住宅』として認定されるには、耐震等級2以上の強度が必要です。災害時に避難所等となる学校や公共施設は耐震等級2以上の強度を持つことが定められています。

耐震等級3

耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる水準。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中で最も高いレベルであり、災害時に救援、復興の拠点となる消防署、警察などは耐震等級3で建設されています。
耐震等級の種類

R+house伊勢崎・高崎・太田では、国の定める最高等級の「耐震等級3」が標準

R+house伊勢崎・高崎・太田は建築基準法の1.5倍である「等級3」を標準としております。

建築士の厳密なチェック

R+houseのすべての住宅は、構造専門の建築士が、その耐震性をさまざまな角度から厳密にチェックしています。
構造確認

断熱性だけじゃない!耐久性・防火性も高い「R+パネル」

R+パネル」の特徴

R+houseの家は、フェノールフォーム断熱材と MDF合板を組み合わせた「R+パネル」を用いたパネル工法で建てています。断熱性能が高い上に湿気にも強いので経年劣化しにくく、さらに防火性能にも優れています。

R+パネルの特徴

「R+パネル」は壁倍率2.5倍という強度を持ち、優れた耐震性を発揮!
また、面全体で力を支える「パネル工法」ですので力が分散し、横からの強い力にも耐えることができます。
>>R+パネルを使った高気密高断熱住宅「R+house」についてはこちら!

耐震性能を支える地盤改良

R+house伊勢崎・高崎・太田が推奨する「エコジオ工法」

エコジオ工法とは

天然砕石を使った地盤改良工法の一つで、砕石の強さを最大限に引き出す先進工法。
地盤に砕石を柱状に埋め込むことによって地盤を補強する工法です。柱状に埋め込まれた砕石は、建物の荷重を地盤に分散するので、建物を地盤全体で支えることが出来ます。地中深くにある支持層に届いていなくても、同等の強度が保持できます。また、自然の砕石を使用する為、長期にわたって劣化せず、強さを保ち続けます。

エコジオ工法のメリット

①強度が劣化しない

従来の地盤補強工法では、様々な人工物が地中に埋め込まれますが、これら人工物は年月が経つにつれ劣化する可能性があります。エコジオ工法は砕石だけを使う地盤補強工法。人工物とは違い、もともと自然界に存在している「石」からつくられる「砕石」は、長期的にその強さを保ち続けます。エコジオ工法は将来の安心まで見据えた工法です。

➁環境への負荷が小さい

自然の砕石は生成するまでのCO₂排出量が少ないため、環境への負荷が小さい補強材です。また、発がん性物質である「六価クロム」が溶け出す危険性があるセメント系固化材を使用する工法と異なり、有害物質を含まない自然の砕石を使用するので、土壌汚染・人体への影響がありません。

③土地の資産価値を守る

自然の砕石であれば、産業廃棄物(コンクリートや鉄パイプ)として扱われないため、将来取り除く必要がありません。撤去費用まで含めたライフサイクルコストとして考えると、非常に経済的です。

④液状化抑制効果

エコジオ工法は砕石を柱状に埋め込み、地中の水を通しやすくすることで、地盤の液状化の抑制効果が期待できます。

万が一の事故に対応する地盤保証「THE LAND2000」

地盤調査・地盤改良を行ったにもかかわらず、建物が不動沈下した場合、原状回復させるための工事費用および諸経費を保証機関が責任を持ってお支払いし、地盤・建物の原状回復をお約束するという、安心の地盤総合保障制度です。
保証機関は基礎着工日よりはじまり、引渡し日から最大20年間と長期にわたります。

防蟻処理で耐震性能の維持

R+house伊勢崎・高崎・太田の防蟻処理

防蟻処理の品質は、長期的に見た住まいの強さを大きく左右します。
R+house伊勢崎・高崎・太田では、タケロックを土壌処理と木部処理を実施。

防蟻保証

住まいの大敵であるシロアリからお住まいを守るための新築時の防蟻施工はもちろん、数年ごとに点検と再防蟻施工を行う事が大切です。
R+houseであれば、家価値60年サポートにより、再防蟻施工ごとにに保証も延長となるため、安心です。
※保証期間5年、保証限度額500万円となります。
※5年ごとの再防蟻施工と保証は有償(都度お見積り)です。
>>家価値60年サポートについてはこちら
#注文住宅
#新築
#高耐震

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

家価値サポートロゴ

安心のサポート体制

お引渡し後のお施主様にも快適にR+houseでの暮らしを続けていただけるように、60年間に渡っておうちを守るアフターサポートプログラム「家価値60年サポート」を備えています。

アフターサポートプログラムでは、性能が高いおうちを長持ちさせ、より快適な暮らしを保つため、定期的な点検やメンテナンスなど充実のメニューをご用意しております。

お施主様の大切なおうちの資産価値を守りながら、安全な生活を送れるよう、長期に渡ってサポートさせていただきます。
リビング階段

全棟気密測定で実現する高気密な家づくり

『高断熱』や『UA値』というワードは家づくりをはじめるとよく目にしますが、断熱性能が良いだけでは快適な暮らしは手に入らないことをご存知でしょうか?
『高断熱』にプラスして、『高気密』と『計画換気』が大切なポイントです!
伊勢崎展示場LDK

安心の実績〜創業90年以上の技術で支える家づくり〜

大工業から始まった竹並建設。
創業90年以上の実績で、地域の皆様からの信頼を頂いております。
人に向き合い、今までも、これからも、常にお客様とともに…。
おしゃれなリビング

デザイン性の高いおしゃれな家づくり

大切な家族と一番長い時を過ごす住まい。
家族全員が住みやすく、機能性も良い、そして格好いい家に住みたいと思いませんか?
R+houseは、建築家が設計したデザイン性の高い住宅を、高性能且つ手の届きやすい価格で実現することが強みです。
難しそうに思える建築家とのやり取りも、R+house伊勢崎・高崎・太田のスタッフが間に入り、親身になってサポートさせて頂きます。
また、単に流行のデザインや設備を取り入れるのではなく、飽きのこない普遍的なデザインで、快適性・省エネ性・耐久性を追求し、コストの無駄を省き、身近に感じて頂ける価格で「建築家住宅」を提供しております。
建築家とR+house伊勢崎・高崎・太田(竹並建設)がタッグを組み、満足いただけるお家づくりをサポート致します!
あなたの思いを、ぜひ建築家にお聞かせください。
住宅外観

ZEH基準を大きく超える高断熱な家づくり

いまや当たり前となった高性能住宅。断熱だけでなく、気密と換気もセットで考える必要があります。
一生に一度のマイホームで安全・安心で快適に暮らせるよう、R+houseでは高気密高断熱にこだわります。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.24

【2023年最新】伊勢崎市の保育所・保育園・幼稚園一覧!特徴や費用などをまとめて解説

家づくりノウハウ
2023.11.24

群馬県伊勢崎市の治安について知りたい!
地域で実施している防犯対策や注文住宅におすすめのエリアを紹介

家づくりノウハウ
2023.11.24

伊勢崎市の代表的な学区や小学校の特徴は?
子育てもしやすい伊勢崎市で注文住宅を建てるときのポイントも解説

家づくりノウハウ
2023.11.24

群馬県高崎市の治安は?地域で実施している防犯対策や注文住宅を建てる際のおすすめのエリアを紹介