そもそも住宅の気密性とは?
住宅の気密性とは、住宅の隙間を減らし外気の出入りのしにくさを意味します。かつての木造住宅のように気密性の低い住宅は、隙間風で寒さを感じやすくなります。というように、気密性が低いままではどんなに断熱材を多く使っていても、室温が外気温に左右されやすくなってしまうため、夏は暑く、冬は寒い過ごしにくい部屋になってしまうのです。
住宅の気密性を表すC値
住宅の気密性能はC値によって表されます。C値は家全体の面積に対する隙間の面積を「㎠/㎡」で表し、0に近いほど気密性が高いということになります。簡単に例えると、床面積100㎡の平屋住宅にまったく隙間がなければ「0c㎡÷100㎡=0」でC値はゼロ。10c㎡の隙間があれば、「10c㎡÷100㎡=0.1」でC値は0.1という計算になります。
C値を算定するためには、気密測定が必要です。専用の機械で空気を外に出し、屋内外の気圧差から隙間がどれぐらいあるのかを測定。測定した数値をもとにC値を算出します。
C値を算定するためには、気密測定が必要です。専用の機械で空気を外に出し、屋内外の気圧差から隙間がどれぐらいあるのかを測定。測定した数値をもとにC値を算出します。
気密性と住宅性能の関係性
近年では、「高断熱・高気密」という言葉を耳にする機会も多いのではないでしょうか。断熱性と気密性は相互に影響して住宅の性能に関係しています。
断熱性が高い住宅であっても、気密性が充分に高くないと、隙間から入ってくる外気に室温が影響され、快適な室温を保つことができません。そのため、夏涼しく冬暖かい一年中快適な家を実現するためには、断熱性能だけではなく気密性能も同時に必要になってくるのです。
断熱性が高い住宅であっても、気密性が充分に高くないと、隙間から入ってくる外気に室温が影響され、快適な室温を保つことができません。そのため、夏涼しく冬暖かい一年中快適な家を実現するためには、断熱性能だけではなく気密性能も同時に必要になってくるのです。
高断熱住宅なら光熱費がこんなにお得!
このように高断熱・高気密の住宅は、快適な室温を保ちやすく冷暖房にかかる消費エネルギー量を抑えられることから、国でも高断熱・高気密住宅を推奨。建築物省エネ法によって、住宅の性能基準を定めています。
省エネ住宅となる3つの基準
国はカーボンニュートラルへの取り組みのひとつとして、建築物で消費されるエネルギーをより少なくするため建築物省エネ法を制定。この目標を達成するために、住宅に求められる省エネ基準も段階的に引き上げられています。建築物省エネ法で定められた省エネ基準をはじめ、住宅の性能を評価する基準となるのが、以下の3つです。
・省エネ基準
・ZEH基準
・HEAT20基準
2025年にはすべての新築住宅に省エネ基準の適合が義務化。2030年にはさらに性能の高いZEH基準適合を目指しています。このZEH基準をさらに上回るのがHEAT20基準です。HEAT20基準は「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」によって設定され、G1~G3のグレードで表されます。
>>【高崎市周辺の家づくり】注文住宅のZEHとは?お得な補助金制度も紹介
・省エネ基準
・ZEH基準
・HEAT20基準
2025年にはすべての新築住宅に省エネ基準の適合が義務化。2030年にはさらに性能の高いZEH基準適合を目指しています。このZEH基準をさらに上回るのがHEAT20基準です。HEAT20基準は「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」によって設定され、G1~G3のグレードで表されます。
>>【高崎市周辺の家づくり】注文住宅のZEHとは?お得な補助金制度も紹介
地域によって異なる基準UA値
省エネ基準の評価に関わってくるのが、UA(ユー・エー)値です。UA値は室内外の熱の出入りのしやすさを表します。つまり、値が小さい低いほど、断熱性能が高いということです。
日本は南北に広く、寒冷地と温暖地の温度差が大きいため、評価の基準となるUA値が地域にごとに異なります。R+house伊勢崎・高崎・太田のある群馬県伊勢崎市や旧倉渕村を除く高崎市、太田市のエリアは、東京23区と同じ6地域に分類されます。6地域の省エネ基準ごとのUA値は以下の通りです。
日本は南北に広く、寒冷地と温暖地の温度差が大きいため、評価の基準となるUA値が地域にごとに異なります。R+house伊勢崎・高崎・太田のある群馬県伊勢崎市や旧倉渕村を除く高崎市、太田市のエリアは、東京23区と同じ6地域に分類されます。6地域の省エネ基準ごとのUA値は以下の通りです。