伊勢崎市や高崎市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2022.09.26
最終更新日:2022.11.01

省エネ性能説明義務化が始まりました!

R+houseロゴ
「省エネ性能説明義務化が始まりました!」というコラムです。家づくりの基礎知識・省エネ・性能に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。高崎市、太田市の注文住宅ならR+house。

目次

こんにちは!川上です(^^♪
こんにちは(=゚ω゚)ノとのうちです。
もうサクラも散ってきましたね。ほんと、サクラシーズンって短い!!!
今年も嫌がられながらのお花見、してきました(*'ω'*)
2021年4月1日から、住宅の省エネ性能について、説明義務化制度が始まりました!

省エネ性能説明義務化とは?

これから建てる住宅が省エネ基準に適合しているかどうかを〝建築士″が〝お施主様″にご説明する制度です。

「建設業者からの説明を受ければいいだけでしょ?」とお思いかもしれませんが...そうではないんです!!!!!
建築士から省エネ性能について、具体的な説明を聞くことで、
『省エネに対する意識の向上と自ら使用する建物の省エネ性能を高める意欲をもってもらう』ことに制度のねらいがあります!
単に建物の省エネ基準への適合性を確認し、その結果をお施主様にお伝えするだけでなく、建設業者が省エネの必要性や効果についてお伝えし、お施主様に検討して頂く必要があります。
「建設業者だけでなく、お施主様も省エネ住宅について興味持って!考えて!」ということです。
今の段階では、〝 説明 "の義務化であり、必ずしも省エネ基準に満たした住宅を建てなさい!という義務ではないんです。
省エネ性能の基準を満たすか、満たさないかの最終的な判断はお施主様にゆだねられます。
しかし!!!
この省エネ性能の基準、2025年には適合義務化する予定となっています!!!!
つまり、省エネ性能の一定の基準を満たさない建物は、建築出来ない時代が訪れます。
一生に一度のマイホームを購入するのですから、是非!国が今後義務化する予定の省エネ性能を満たした住宅を建てて頂きたい!というのが、私たちの思いです。 

省エネ住宅とは?

『そもそも、省エネ住宅って何?』といいますと...

建物の断熱性能を高め、魔法瓶のような構造にし、高効率なエアコンや給湯器・照明器具を使用し、エネルギーを上手に使っていく住宅のことです!

( すごく簡単に言いました。 )

省エネ住宅のメリットとは?

『省エネ住宅にすると何がいいの?』と言いますと...

① 健康な生活を維持できます!

建物全体の断熱性能が高い住宅の為、ヒートショックによる死亡事故の削減、
高血圧症の防止などの健康状態の改善が期待できます!

② 一年中快適な空間です!

断熱性能が高いと、部屋の中が均一に同じ温度に保たれ、24時間快適に暮らせます!

③ 何と言っても家計に優しい!

 断熱性能が高い為、暖房や冷房の効きが格段に良くなります!
純粋に電気代が安く済む!!!
当社の本庄展示場も、建替えの際に高気密高断熱住宅となり、以前の展示場に比べ、電気代が半額以下になりました(*'ω'*)
勿論、メリットはこれだけでは無いですが、抜粋してご紹介致しました!
これからの住宅は、高気密高断熱な、省エネ住宅が主流となってきます。
是非快適な暮らしを手に入れてください(@^^)/~~~ 
家づくりの基礎知識 注文住宅 性能 省エネ
Ⅿ様邸 建築家①ヒアリング / 波々伯部 人士先生
T様邸 建築家①ヒアリング / 髙井和喜先生
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00-18:00
(年末年始を除き、年中無休)